暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

年末の航空券がドンドン売れてゆく

昨晩午前3時過ぎまでパソコンとにらめっこしてました。
何してんだよ、平日に…な、異常事態ですね(^^;)
年末にどこか行こうかなと思い、
行先を検討しながら
日程やら値段やら、夫が休めそうなタイミングやら
ANAのプレミアムポイントやらの計算をしていたら
あっという間に日付が変わり…
ひとまず行先候補が三か所くらいに絞れたところでホッとしちゃって
一旦、お風呂に入って、心を落ち着けたわけです。
で、無事に心は落ち着いたのですが、
今度は飛行機がどんどん売り切れてゆき、
なんでだよ!こんな時間に!
と焦り出したのですが、日本の深夜はまさにEUなんかのオンタイムなので
あーやばいよーう!と騒ぎながら、
カチカチ飛行機の手配を終えたのでした。
これがなかなかの大作業で、そういうドキドキした状況で作業すると
ミスりそうじゃん!
だから念には念を~と、よくよく確認しながら必要情報を登録し、
よーしできたぞ!カチっと最終ボタンを押した瞬間、
「お客様の選んだ飛行機のチケットは登録中に売り切れたよ、てへ」
みたいなコメントが出ること3回ほど。。。
きゃーん((+_+))って半泣きになりながら、
何とか航空券を抑えたのだけど、
お風呂に入ったり、ダラダラ登録したりなんかしている間に
最初見ていた値段よりも、2万ほど上がってしまって、
ちょっとショックなのと、無事にとれてよかったと胸をなでおろすのと
複雑な心境で眠りについたのでした。
物の値段というのは本当にいい加減なもので、
需要と供給のバランスとはよくいったものですが、
ほしい人が多ければ、数が限られていれば、
値段というのはドンドン上がっていくもの…
これね、頭では理解してても、経済学者の人とかはよく東京の物件が~とか
大きい金額の物で説明するから、私はあまりピンときてなかったんだけど
昨日の飛行機の値段がバンバン上がっていく様子は
まさにこのことを体感させられる出来事で‥‥ふぅびびったよ。
というわけで、年末年始の計画は、もっと余裕をもってたてよう、これから。
な、教訓を得た夜でした。