sponsored
出典:https://cart.funfiber.jp/lp4/lp_ng1300.html
夏が戻ってきたかのような暑さかと思えば、すっかり秋!といった冷たい風が吹いたり、10月に入ってから体の疲れが抜けないなーと思っている人も多いのではないでしょうか?こんにちは。
生活リズムを整える基本は、やっぱり毎日の朝ごはん。
一日のはじまりの食事にはちょっとこだわりたい派だけど、寝坊ばっかりしちゃって、支度するだけで精一杯の日々が続いているよ。
今回は、そんな忙しい朝のスタートダッシュを美味しく元気にサポートしてくれる
強力な味方「Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)」のお話です。おいしい機能性食品の開発・販売などを手掛けるmh株式会社さまより提供いただきました。ありがとうございます。
それではさっそくナッツグラノーラを食べてみた率直な感想からご紹介していくよ。
もくじ
Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)で朝食を!
うっかり寝坊した日の朝は、だいたいヨーグルト×シリアル系が定番です。
なんといっても準備時間3分で済むからね。うっかりした日でも朝食をしっかり食べると、いったん失敗がリセットされた気分になるよ。
そんなバタバタな朝。はじめてのナッツグラノーラ。
ヨーグルティアで作ったR1ヨーグルトをたっぷりかけていただきました!
出典:https://cart.funfiber.jp/lp4/lp_ng1300.html
わりとオート麦のひとつひとつがくっついていて、ゴロゴロっとした見た目が特徴です。
わかるかな?パッケージのなかからとりだすときの様子なんだけど、ナッツと同じくらいの5㎜程度の大きさで、オート麦たちが固まっているので、結構堅そうだな~という印象でした。
そのまま食べても美味しそう。香ばしいにおいが漂います。
だけどヨーグルトをかけて、スプーンでサクサクっとかき混ぜたら、くっついていた麦とかが簡単にハラハラっと柔らか~く粒が崩れて、すごく食べやすくなりました。
これはびっくり。フワフワまではいきませんが、歯ごたえのあるふやかしたコーンフレークみたいな食感です。ナッツも結構入っていますが、その固さとかはほぼ気にならない食感。あ、でも食べてみるとナッツ系は、香りの面ではすごく貢献していますよ。噛むたびに風味が鼻に抜ける感じ。おつまみにもおやつにもよさそうです。
食べる前のインパクトある風貌と、実際食べたときのギャップがいい意味でしっかりある商品だと思います。
出典:https://cart.funfiber.jp/lp4/lp_ng1300.html
ちなみに、私はヨーグルトだーいすきなので、いきなり直接ヨーグルトオンリーで
朝ごはんとしていただきましたが中に入っていた説明書によると豆乳×ヨーグルト×Fiber-Rich NUTS GRANOLAがバランス◎なんですって!
そうそう、一応、蜂蜜とかココアなども用意はしたのですが、
これだけでも十分甘さがありました。無理に何かかけたりしなくっても大丈夫です。
甘いのがだーいすきな夫は、蜂蜜をかけてましたけど。そのままでも十分甘みを感じられます。
Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)は素材がイイ
甘さって何が入っているのかなーと思って、ふとパッケージの裏面を見てみました。
カナダのメープルシロップと北海道のてんさい含密糖を使っているようです。
ほんのり茶色く溶けだしている成分の正体。これは安心ですね。
ヨーグルトが大好きな人なら、結構もう当たり前かもしれませんけれど
ヨーグルトだけで食べるよりもオリゴ糖&食物繊維と組み合わせたほうが効果がUPするんですよ。私もかつては、自分でコンフィチュールを作ったりもしてたんですが
このナッツグラノーラなら手軽に両方バッチリとれちゃうあたりもイイなと思ったポイントです。
あと有機オート麦や有機小麦全粒粉という表記にもオーガニックへのこだわりを感じました。私はそこまでの強い意志はないけど「オーガニック」は好きな女性は多いですよね。チビッコとかいるご家庭にとっても、より気になるポイントではないでしょうか。
Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)をもっと効果的に!
おすすめのタイミングと素材へのこだわりを聞いてみました!
美容や健康のことを考えながら、いつもよりちょっといいものをいただくときは
しっかり知識を頭にいれて効果的に食べることも重要ですよ。
Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)の詳しい情報ついては、公式HPにたくさん情報がありますので、ぜひご確認ください。
実際に食べてみて、HPや説明書などを読みながら、私が気になった部分について、
mh株式会社さまに直接お伺いしてみたのでご紹介します。
【質問1】
貴社のHPでは2日に1~2食の置き換えを推奨されていますが、
置き換えのおすすめはいつの食事ですか?
また朝・昼・晩では、効果に違いなどはありますか?
ご回答
置き換えは、朝か、昼がオススメです。
食物繊維には、その時の食事だけでなく、次の食事の糖の吸収も抑えてくれるからです。
【質問2】
有機オート麦や有機小麦全粒粉など、パッと原材料をみただけで
オーガニックへの強いこだわりを感じますが、
特にこだわった材料がございましたらまたその理由も合わせて教えてください。
ご回答
原材料は、できる限りオーガニックであることと、それだけでは食物繊維が少ないので、
ナチュラルな食物繊維の素材を使っているところです。
オート麦食物繊維とアガベ食物繊維、というのがそれです。
せっかくイイものを食べるときは、こんな情報も頭の中にちょっと入れておくといいですよ。プラシーボ効果じゃないけど、そのほうがキチンと調子のUPを実感できると思います。それに、食べるものってできるだけ正確な情報を知っておきたいですからね。
食べるものってホントに大事♪
天気がイイとかわるいとか、いい夢みたとかどうかとか、朝の目覚めがスッキリしないとか、昨日のランチがアタリだったとかどうとか、ちょっと嫌なことがあった日とか、小さな気分のアップダウンは誰にでもありますよね。私もそうです。
なんかつらいなー!というときは、まずは朝をキチンと食べることからはじめませんか?
こだわりがいっぱい詰まった「Fiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)」
美味しいし、手軽だし、ダルめな1日をふわっと明るくスタートさせてくれますよ。
【INFO】今回ご紹介した商品は…
mh株式会社のFiber-Rich NUTS GRANOLA(ファイバーリッチナッツグラノーラ)
https://cart.funfiber.jp/lp4/lp_ng1300.html
1食で食物繊維が10g~20gプラスできるそうです。
食物繊維には、水に溶けるものと溶けないものがあって、ファインファイバーのナッツグラノーラならその両方をたっぷりとれちゃうそうです。すげぇ。詳しくは公式HPをご覧ください。mh株式会社さま、このたびは商品の提供ありがとうございました。質問にも丁寧にご回答くださり、参考になりました。本文内でシェアさせていただきました。
sponsored