以前、カンブリア宮殿で紹介されていた浅野撚糸という会社が実に5年もの歳月をかけて開発した魔法の撚糸「スーパーZERO(R)」のタオル<エアーかおる>。

毎日使うものは心地いいものを♪今回は、プリンセスとベビマムというさらにやわらかそうなラインナップの2つを使い比べてみました。
もくじ
お風呂上りに幸せな気分になれる驚吸水タオル<エアーかおる>

以前、エクスタシーとダディボーイを使い比べしてみたのですが、洗濯したあとも本当に脱毛率が低くて、ふわふわ感が長持ち。使い始めのころの感動がまったく衰えないので、風呂上り用バスタオルを買い足すことにしました。

やわらかいタオルが好きなので、今回は<エアーかおる>のなかでも特に優しい肌触りとして紹介されていたプリンセスとベビマムをチョイス。その違いをレポートします。

ふんわりシリーズでも並べてみると糸の太さがこんなに違う!
マショマロタッチのプリンセスは吸水力もしっかり
毛の太さは、エクスタシー(極太)→ダディボーイ(太い)→プリンセス(普通)→ベビマム(細い)の順番です。プリンセスが体を包んだ時のあたたかみのあるふんわり感が一番気持ちいいと思いました。

私は髪が長いのですが、お風呂上りでも吸水力がすごい。エクスタシーやダディボーイともひけをとらない吸水力なのに、柔らかさはダントツ。一番バランスがいいタオルだと思います。
軽くて繊細!赤ちゃんのおくるみにもぴったりなベビマム
ベビマムのタオルは、毛の細さが本当にきめ細やか。敏感な肌の人や赤ちゃんに最適です。吸水力も普通のタオルに比べると格段に高いのですが、ほかの<エアーかおる>シリーズと比較してしまうと、劣るようにも感じます。

しかし、<エアーかおる>のシリーズのなかでは最軽量。洗濯しても、もこもこしたボリューム感がそのまま。使うたびに心が安らぐので、とにかくやわらかいタオルがほしいひとには、ベビマムが一番おすすめ。色もパステルカラーなので、かわいいです。

<エアーかおる>のバスタオル、使いやすさの理由と特徴

私が実際に<エアーかおる>のタオルを4種を使ってみて、その特徴や使いやすさから選ぶとすれば、一番気に入ったのはダディボーイ、そして2番手がプリンセス。それぞれの特徴はこんな感じです。
◆しっかりした吸水力が欲しい人はエクスタシー

一度使うと忘れられなくなるほどの、タオルです。糸がしっかりとした太さなので、ほかのブランドのタオルとの拭き心地の違いを一番感じるのはコレ!
◆毎日使いたいのはダディボーイ

長い髪の毛の私に一番、ピッタリ合っていたのはダディボーイでした。髪の毛の水分までバッチリふき取れるし、ボリューミーなのに、洗濯後の乾きも早い。全部のバランスがいいタオルです。
◆やわらかさに癒されるプリンセス

お風呂上りにホッコリ安らぐのはプリンセスです。ただ吸水性はダディボーイより落ちるので、ロングヘアの人には物足りなさがあるかも。でもとにかくやわらかい拭き心地にこだわるならプリンセス。
◆敏感肌の人や赤ちゃんにはベビマム

軽くてボリューミーなので、くるまれた時に一番気持ちがイイタオルです。毛足が極細なので、体を包んだ時のストレスが一番少ないのも魅力。
ギフトにも自分用にも!毎日使う心地いいバスタオル

私は、家で使う自分用のバスタオルは、今後全部<エアーかおる>に切り替えていく予定です。ほかのブランドのタオルより、ちょっと値は張りますが、その違いは歴然。この程度の値差で毎日しあわせな気持ちになれるなら、安いもんだ♡
もちろん、人にプレゼントするときにもタオルなら<エアーかおる>にしよう。びっくりさせるならエクスタシー、女性にあげるならプリンセス!ぜひ参考にしてみてくださいね。
▼プレゼントの人気記事はこちら

