MENU
暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

クリーニング屋さん白洋舎の季節保管サービスがとても便利♪

ドイツから東京に引っ越してきたら、部屋の広さが半分になりました。これマジで。

キッチン周りの収納も玄関先もとにかくパンパンなんだけど一番あふれるのがやはり洋服で、完全にクローゼットキャパオーバーしてます。これでもね、今どき洋服って必要な分だけあればいいと思っているし、だいぶ捨ててきたつもりだったんだけどな。

私の洋服なんて、5年前の独身時代に比べたら4分の1以下に減らしたんですよ…。おかしいなー。で、何とかスペース確保に努めてみたものの、どんなに整理整頓しても、収納上手な素敵奥様たちのレキチャー本読んでみても、そもそもスペースが全然足りていないので、どうしたものかと思っていたところ、白洋舎さんがいつものクリーニング代+200円(*注:一着あたり)半年保管してくれるというサービスがあったので、早速利用してみました。

クローゼットの中で幅をきかせていたスーツやダウンなどを預けることができて
スッキリ晴れやかな気分になった今年の春です。

クリーニング屋さんでキチンと保管してもらうほうがカビとか匂いの心配もないし
なんでこのサービスにもっと早く気が付かなかったんだ!とか思いながら、あっという間に半年が経ちました。そろそろ夏物を預けがてら、冬物の引き取りにいかねば。
天気のいい日がいいですね!

そして引き続き荷物を減らす作業にも努めたいと思います。
未だに収納とか整理とかできないから、最後は捨てるしかないとは思いつつも、昨今の断捨離ブームってあれはあれで、どうなのよ?って感じたりもしています。思い出と共に生きるのも悪くないよ。キャパさえあれば(;^_^A

*注:保管料、保管期間(下記)は地域によって異なるそうなので、お近くの白洋舎でご確認ください。

【INFO】

白洋舎の公式サイトはこちら:http://www.hakuyosha.co.jp/
普段のお洗濯には白洋舎ブランドの洗剤がおすすめです。
これ液体なので全自動やドラム式どっちも使用OKです。純植物性油脂を原料としているので安心感が高いよ。

白洋舍ソロモン液体せっけん

洗いあがりのタオルの手肌がとてもよくって気に入っています。石けんカスができにくいというのが特徴。

自分のオシャレ着とかは、「ウール・おしゃれ着洗剤 ウールソロモン」というのを使っています。クリーニング屋さんクオリティの仕上がりを自分でできるので、とても経済的です。

白洋舍ウールソロモン

ウール、シルクをはじめ、綿、麻、化学繊維にも!結構使える素材の幅が広いので、一本あると便利です。
白洋舎ブランドの洗剤に関する詳しいレビューはこちら↓
白洋舎の洗剤で洗濯をワンランクアップ!保管サービスも上手に活用

基本的に、家事全般があまり得意ではない主婦の私が、実際に使ってみて本当に良かったと思った商品をご紹介しているこのコーナーも読んでみてね!
くらしをよくするモノ・コト
Instagram
Twitter
SHARE