MENU
暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

コスパ抜群!六本木一丁目駅直結アークヒルズに金子半之助ができた

リニューアルしたアークヒルズ3Fレストランフロア

六本木一丁目駅と溜池山王駅のちょうど中間あたりの場所に位置するアークヒルズ。平日は近隣オフィスのビジネスマンや外国人など、とても国際色が高いスポットですが、2018年3月、3Fのレストラン部分がリニューアルオープンしました。

日本橋の人気行列店がやってきた!みたいな触れ込みでワクワクみたら、あのつじ半に並んで、この金子半之助の名前も!というわけで、ある日の日曜の夜にフラっとおでかけしてきました!

食券を買ったらカウンターの席で!

席はコの字のカウンター席が厨房を囲むように作られています。入口に券売機があって、そこでメニューを選んで席でスタッフの方に渡すシステム。ちなみに、この券売機、クレジットがつかえないので気をつけてね。私は現金ほとんど持ち歩いていないので、マジで一回食べそこなってしまいました…!あれは、恥ずかしかったな。ヒルズカードのポイントは店員さんに言うとちゃんとつけてもらえます。

この日は日曜日の夜18時(もろ夕飯時なんだけど…)とってもガラガラでした。行列が当たり前の本店に比べると、並ぶの嫌な人にとってはかなり嬉しいポイントではないでしょうか。

席には漬物やきんぴら、いかの和え物が!

金子半之助って、この自由に食べられる漬物やきんぴらごぼう、いかの和え物のレベルが高いですよね!お茶は、席に黒豆茶があるんでセルフで。辛いの嫌いだから私はつかわないけれど、醍醐味という一味やたまごにかけるお醤油、天ぷら用のお塩もちゃんと補充されていました。

お味噌汁は赤出汁!コスパ最強の天ぷら定食

本店とのメニューの違いは、お味噌汁が別オーダーな点。(確か追加200円くらい)三つ葉がたっぷり入っていて、すごく美味しいです。

この日は、私が穴子の天ぷらめし 1380円と、夫が海老の天ぷらめし 1280円を注文しました。天ぷらは揚げたてを持ってきてくれます。お店は空いてて、ちょっと心配ではありましたが、店員さんの対応はとても丁寧だし、すごく美味しくいただけました。

香る!金子半之助の天ぷら

店名は和食の料理人として名を残した金子半之助から。孫にあたる店主は氏の考案した門外不出の丼たれを復活させ、タネや油の配合など試行錯誤を重ねた末、この1杯を生み出した。
引用:おと週グルメよりhttp://shoku.otoshu.com/4827/34776/34838.html

お店の中ってごま油のいい香りがするから、てっきり100%ごま油なのかと思っていたのですが、そうではないみたいですね。でもすごくいい香りで、サクサクしていて、「あ~!天ぷら大好き!」って江戸前にほっこりする時間を過ごせます。穴子ははみ出す特大サイズ。これ、男性でも大満足のボリュームですよ。

とろける卵の天ぷらがたまらない!

舞茸、烏賊のかき揚げ、かしわのほか、エビと卵の天ぷらなどがついてきます。特に好きなのが、卵の天ぷらでこんなの家ではぜったい作れないからね!ごはんに乗っけて、とろとろの黄身を崩しながら卵かけご飯みたいにして食べました。

お店自体はドアなどはなく、通路に面しているので、落ち着かないと言えば落ち着かないという意見もあるかもしれませんが、とにかく空いていて、サービスばっちりだったので、フラっと夕飯食べたくなったらまた利用したいなと思いました。特にオフィス街という立地柄、土日やっていないお店とかも多いので、休日の夕飯にリーズナブルに満足度の高い天ぷらを食べにいけるようになったのは、すごく助かります。

というわけで、またいくー!ちゃんと現金もってくーw

【INFO】

今回ご紹介したお店は「日本橋 天ぷらめし 金子半之助 アークヒルズ店」です。
住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3F
TEL:03-6277-6649
予約はできなさそうです。が、未だに行列っていう感じでもないので、並ぶの嫌な人にはとてもおすすめ♡ランチももちろんやってます。

金子半之助 アークヒルズ店天丼・天重 / 六本木一丁目駅溜池山王駅神谷町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9

同じフロアにある「つじ半」の記事も書いています。
日本橋の行列店「つじ半」がアークヒルズにきた!(溜池山王)
Instagram
Twitter
SHARE