山中湖から車で10分。バスも出ていて観光のアクセスもいい忍野八海。
のどかな水辺には鴨のファミリー!
忍びの村と書く、この忍野村には忍者をテーマにしたテーマパークもあり、普通に車窓から忍者が見えたときにはかなりテンションが上がりました。ちょっとマニアックな話ですが、近くにはロボットなどの電気機器メーカー大手「ファナック」という超優良企業の大きな工場とかもあるんですよ。古き文化と最新の技術が共存する不思議な村にある神秘あふれる泉のパワースポットをご紹介します。
もくじ
見どころいっぱい♡世界遺産<忍野八海>プチトリビア
2013年に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部になり、世界文化遺産に仲間入り!多くの人で賑わう忍野八海には、8つの池が存在します。ただひっかけ問題みたいに、人工の池もすごく近くにあったりするんですよ。観光する前に<忍野八海>天然池8つの特徴をプチトリビアとともにチェックしていきましょう。
■離れた場所にある一番霊場「出口池」
忍野八海の中で一番大きな池です。一つだけ離れた場所にあり、バス停からも歩いて15分くらいかかりました。人も少なめ。
ほかの池が北斗七星を表しているのに対して、この出口池は北極星を意味していると言われているんですって。出かける前は「遠くてめんどくさいから、行かなくてもいいかな」と思っていたのですが、実際見てみたら、すごく厳かで素敵でした。
■二番霊場「お釜池」は忍野八海のなかで最も小さい池
駐車場やバス停のすぐ近く。一番から順に回ろうと思っている人は、いきなり二番霊場がお出迎えしてくるので、ご注意を。お釜の中で熱湯が沸騰しているかのようにブクブクわき出でることから、この名前になったそうですよ。
■唯一の有料エリアにある池!三番霊場「底抜池」
はんのき資料館(有料)の奥にある池。手前の大きなはんのき池は人工池なのでご注意を。とにかく2~8番霊場の池は、観光客でごった返していたわけですが、ここはど真ん中にあるにも関わらず、人が少なくってとてもゆっくり観光できました。お金のハードル、すごい。
■悲しい伝説が残る四番霊場「銚子池」は縁結びの効果も?!
結婚式の最中におならをしてしまった花嫁さんが、恥ずかしさのあまり、銚子を抱いてこの池に身を投げてしまった!という衝撃的な伝説が残る池です。なぜ、銚子を抱いて?!という疑問は残るわけですが、長柄の銚子に似ていることからその名の由来になったという説もあるんだって。
ちなみに、この銚子池、花嫁の履いていた草履が池の底に映って見えることもあるらしい…。ちょっとした心霊現象では?とも思うんですが、私が凝視した限り、かわいいお魚が楽しそうに泳いでいるだけでした。ちょう悲しい伝説なのに、今ではなぜか縁結びの池になっているそう。不思議なものですねぇ。
■五番霊場「湧池」の水はスペースシャトルに搭載されたことも!
8つの池のなかで、もっとも感動的な美しさ、そして神秘的な青さに驚かされたのはこの「湧池」です。忍野八海の観光時間があまりないよ、という場合には、ココだけでも絶対に見ておいた方がイイ。この深いコバルトブルーな水は、かつてNASAのスペースシャトル・チャレンジャー号にも搭載され、宇宙で人工雪を作る実験にも使われた実績があるのです。
ちなみに、潜水調査で池の底から最奥部まで約55mあることも確認されています。55mですよ。どこまでも深い青に、吸い込まれそう。
■六番霊場「濁池」は200年の時を経て、濁っていません!
この名前が付けられた1804年ごろには濁っていたのではないかという噂の池です。200年の時を経て令和を迎えた現在は、水が透きとおっていて、すごくきれいでした。お隣の阿原川とともに、勢いよく水が流れていて、個人的には、マイナスイオンを一番感じる場所でもありました。
■もめ事を解決してくれるの?!七番霊場「鏡池」
まるで、鏡のように逆さ富士が映ることからその名前がついたそうですが…、残念ながら私が出かけたときは、そこまでの清らかさは感じられませんでした。中国人観光客が映り込んでるし(苦笑)
が、しかしですよ、この池の水には、モノゴトの善悪を見分ける霊力があるんですって。すごい。昔は村でもめ事が起こると、当事者はこの池の水で身を清めたんだそう。
■八番霊場「菖蒲池」から愛でる霊峰富士にうっとり
その昔、この池には菖蒲が自生していたことから「菖蒲池」と呼ばれているそう。真ん中の涌池からは歩いて5分くらい。地図見たら細い住宅街を縫うような道のりで遠そうに感じますが、けっこう近くです。少し足を延ばすだけで、また違った富士山の景色を見ることができるのでおすすめ。
忍野八海を全部周るのにかかる所要時間は?
ひとつ、ひとつ、そこまで遠くはないけれど、8個もあると、さすがにどこからどうまわろうか、迷ってしまいますよね。私は、2番→4番→5番→8番→7番→6番→お昼ごはんを食べながら3番池を見ていないことに気が付き、はんのき資料館からの3番→一番遠くの1番池の順で回りました。
30代の大人がサクサク元気いっぱい歩き、気になる名物のよもぎ草餅を買い食いしたりしながら、まるっと2時間でした。
休憩とか寄り道しなければ、1時間半くらいでまわれちゃうと思います。1番の出口池は歩きで往復すると30分かかってしまうので、ここを見るかどうするかで大きく観光の所要時間は変わると思います。
あと8番の菖蒲池もちょっと場所が奥まっていてわかりにくいので、地図を見るのが苦手な人は迷っちゃった場合の時間なども考慮してプランを立てるといいと思います。
忍野八海で食べておくべきおすすめグルメは?
私はお昼にお蕎麦を食べました!
忍野八海のランチなら!山梨名物のほうとうも八海蕎麦もある<弥生庵>お水がキレイなスポットはやっぱり美味しい。お蕎麦屋さんは弥生庵さんのほかにも、五番霊場「湧池」の周りにたくさんありました。
あとは食べ歩きグルメはよもぎ草餅も素朴で美味しいですが、パワーをもらいたい人はぜひ三福だんごも!大福・幸福・裕福というやや無理がありながらも、3つの福を丸被りしちゃいましょう!
はんのき資料館周辺に食べ歩きしたくなるおやつ系がたくさんありました!
まさかの一番人気は人工池!長寿の水もチェック
忍野八海のなかで一番賑わっているのが、旅館『池本荘』の脇にある「中池」という人口で作られた池です。なんでだろう?ここは八海じゃないんだぞー!という気持ちを抑えながら近づいてみると、なんと「長寿の泉」という水が!
富士山の湧き水。マジで長生きできそう。有料でペットボトルも売っています。
私もさっそく購入して、「長寿の水」をゲット。こんな感じで天然水を買えるのはめちゃめちゃテンション上がりますね。それにしても冷たい!
キンキンの冷たさ!富士山の雪解け水に触れてみて
これは5番の湧池のすぐ近く。看板には「30秒間、名水に手を入れてみてください。(指だけはお断り)」と書いてあります。よっしゃー、まかせろ!と鼻息荒くさっそく挑戦。
しかし結果は12秒。指がちぎれるかと思った。富士山の雪解け水の冷たさ恐るべしなのであります。絶対に落ちないように注意しながらトライしてみてくださいね。
忍野八海は24時間営業中!
公園でもない!テーマパークでもない!自然の景観がそのまま観光地になっている忍野八海。営業という感じではありませんが、24時間いつでも観光できるのも魅力。
*底抜池は「榛の木林」資料館の敷地内にあるので、開館時間午前9時00分~午後5時00分までに見学を。
2時間たっぷり観光を楽しんだ忍野八海。癒し満載ないい場所でした。心が疲れているときには、フラっとでかけてみるといい気分転換になりますよ。
今回ご紹介した場所は<忍野八海>です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、富士山域を背景とした風致の優れた水景を楽しめます。
▼忍野八海はこの記事もチェック
榛の木林資料館と三番霊場「底抜池」の入場方法は?忍野八海のランチなら!<弥生庵>の八海蕎麦