コロナのせいで休園・休館となっていた兼六園と金沢城公園ですが、ようやく2021年10月1日から再開するそうですよ。やっとですね。というわけで、今回は秋の兼六園の見どころをご紹介したいと思います。
入口は7カ所!コンパクトに回るなら桂坂口がおすすめ
国の特別名勝に指定されている金沢の兼六園。池泉回遊式庭園という、文字通り、池のまわりをお散歩できるように作庭されていて、兼六園は規模も大きいのでけっこう歩きます。

入口は全部で7カ所。兼六園だけ一日かけてゆっくり見るのもアリですが、もし金沢市内のほかの観光スポットもいって…となった場合、コンパクトに回るなら、一番大きなカスミが池にほど近い上坂口、桜ケ岡口、桂坂口、蓮池門口あたりから歩きはじめるのがいいと思います。私は桂坂口からの景色が好きで(茶店通りも近いし雰囲気が最高!)ここから半日くらいかけて写真を撮りながら散策しました。
紅葉だけじゃない!美しい兼六園の見どころ

兼六園は自然が織りなす四季折々の表情に定評がありますが、秋は特に素敵です。紅葉と青空のコントラストもいいけど、ススキ越しに見える情緒あふれる池もいいでしょ。

カメラの設定を変えたり、いろんなアングルを試したり、カメラ好きのテンションが上がるスポットがいっぱいあります。

冬の雪景色もかっこいいけれど、寒すぎるの苦手な人(はい、私です)は、やっぱ、この季節が一番いいんじゃないかなと思いました。

ホテル以上の心地よさ♡町家お宿でのんびりステイしよう

江戸の風情を感じる重厚な扉。
兼六園の周りには、実はホテルや旅館とは一味違った体験ができる町家のお宿も充実してるんですよ。
◆一棟貸切の宿<金沢東兼六の離邸 うふ>
出典:金沢東兼六の離邸 うふ
石畳の坂道に面した一棟貸切宿です。古い町家の趣はそのままに、住みやすさも兼ね備えたモダンな作りになっていて、キッチンも自由に使えるので、金沢の“チョイ住み”体験ができちゃいます。
出典:金沢東兼六の離邸 うふ
市場で買ってきた新鮮な食材でお料理を楽しんでもいいですよね。有名観光地へアクセスしやすいシャトルバスのバス停までも徒歩5分。
◆1日1組限定の<Kenroku 旅音>
出典:Kenroku 旅音
町家に泊まるなら、<Kenroku 旅音>もいいですよ。もともとお屋敷だった町家を改装して作られたお宿で閑静な住宅街のなかにあります。
出典:Kenroku 旅音
お風呂も大きくて、旅の疲れをしっかり癒したい人に人気のお宿。

贅沢だけど懐かしさも感じられる町家ステイ。まさに金沢ならではのお宿ですよね。
▼金沢はこの記事もおすすめ!

ひがし茶屋街にある「志摩」でお茶屋遊びの雰囲気を見学
ほかにも<こころときめく国内旅行 / JAPAN>では全国の素敵な絶景スポットやおもしろたのしいエピソードなどをご紹介しています。温泉とあたたかいおもてなしに感動したお話満載♪