暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

アナハイムのエンジェルススタジアムで大リーグ観戦♪

2月のオープン戦のときに、ぼんやりビールを飲んでいたら普通に大谷選手が活躍していたので、これは本戦を見ねば!とエンゼルススタジアムにでかけてきました!

(参考:アナハイム観光:ディズニーからの距離別おすすめホテル8選

今回はこれから大リーグをみにいこうと思っている女性向けに、アナハイムにあるエンゼルススタジアムでの野球観戦について、気になるアレコレをご紹介したいと思います。

チケットは公式サイトで事前入手。大谷選手が出場しそうな日程をよくチェックしておこう

私は公式サイトで事前にチケットを買ってからいきました。MLB公式チケットは、ホームゲームのチームサイトから購入する仕組みになっています。エンゼルススタジアムで観戦する場合は、エンゼルスオフィシャル (MLB.com)でチケットを買うことができます。

大谷選手を見たい場合に絞ってでかける人が多いと思うのですが、こればっかりは、けっこうギリギリまで登板スケジュールをチェックする必要があると言えます。大谷選手はピッチャーで投げた翌日は、お休みすることが多いのでご注意を。今シーズンは、途中でケガなどがあったので、復帰されてからのタイミングで、バッター(DH)で出場しそうな日程をチョイスして1か月くらい前にチケットを買っておきました。

それでも、ほかの投手の状況などで前後することがあるので、どうしても大谷選手を現地で見たい場合には、当日券入手なども視野にいれながら、旅行のスケジュールを組むといいと思いますよ。

大谷選手やラリーモンキーのグッズは球場のなかのショップにたくさん売っている!

せっかくの大リーグ観戦。やっぱりグッズはほしいですよね。赤いの着たいですものね。日本でも公式グッズを買うことはできますが、せっかくなら現地で購入しましょう。思い入れが高まって、自分用の記念にもなるのでおすすめ。

Lyft(配車アプリ)の車に乗って、いよいよ球場です!運転手さんに「まだ今日の試合まで早くない?」とかツッコまれ、「大谷グッズを買わねばならんし、練習とグラウンド整備も見たいから、これでも私には時間が足らんのだ!」と言いながら、いざ球場へ。

もうこの道路の入口から、ワクワクします。あの赤いキャップのところが、入口。駐車場もすごく広いんですけれども、Lyftならすぐ目の前まで連れてってくれるので本当に便利でした。

入口にはエンゼルスのユニフォームを着ているかわいいミッキーマウスがお出迎え。ここでの写真撮影もお忘れなく!

そして手荷物検査を終えて、中へ入ると右側にエンゼルスのオフィシャルショップがありました。

大谷選手のぬいぐるみ…。買おうと決めていたのですが、実物を見たら怖すぎて思わず躊躇。

ほかにもマフラーとか写真、リストバンドや首振り人形などたくさんありました。

私は、エンゼルスのマスコットキャラクターであるラリーモンキーのぬいぐるみと、帽子、そして普段用にも着られそうな赤いタンクトップを購入。

こんな感じの浮かれた様子での観戦となりました。ユニフォーム以外にも、Tシャツとかキャミソールとか、いろいろ売っていました。アメリカサイズなので、どれもかなり大き目です。小柄な人なら、子供サイズから選んでもいいかもね。私のタンクトップもワンピースになりそうなくらい丈が長かった(笑)

日本のプロ野球とアメリカ大リーグ観戦の違いって?!

野球が好きな男性とは、少し目線が違うかもしれませんが、私が一番びっくりしたポイントはやっぱりブーイングの大きさでしょうか?プレーに対するお客さん側の評価がとても厳しいように思いました。

選手だけでなく、審判にも大きなブーイングが飛ばされる場面が何度かあり、親指を下に向けながら本気の低音で「BOOOOO!」と叫ばれる瞬間は、なかなかの迫力。日本のプロ野球の野次とは、まったく種類が違うようにも思いました。

私もマネして「ぶぅぅぅぅぅ!」とブーイングまがいな奇声をあげてみたりしたのですが、声が高すぎて浮く事態に見舞わるアクシデントも。

ちなみに席は95ドルのエンゼルス側のシートでみていたんですけれども、こんな感じ。向かいに滝が見えて、すごく気持ちよかったです。あ、そうそう、座席へビールを売りにきてくれるお姉さんがいないというのも、日本のプロ野球との違いかも!

ビールもワインも美味しすぎ♡お酒を飲みたい人はパスポートをお忘れなく!

お酒は、施設内のショップ(飲食店がたくさんある!)まで自分で買いに行かねばなりません。そして、必ず年齢確認ができるID(写真と生年月日入りのものなのでパスポート)の提示を求められます。野球観戦しながら、お酒飲みたくなりそうな人は、必ずパスポートを持参しましょう。

カリフォルニアの有名ブルワリー<Firestone Walker>のビールはもちろん、ウイスキーやウォッカが買えるお店も!

あと、ワインの種類も豊富でミーハーらしく「カリフォルニアのワインでおすすめの白を!」って注文したら、リストをだされて「辛めならこの辺で、すっきりならこれも…」といろいろすすめられて、おかしな格好でテンションがあがったりもしました。

球場の中をあるいていたら、LEXUSダイヤモンドCLUBと書かれたエリアも!

なんだ、このラグジュアリー空間!どうやったらこのセレブオーラ満載なクラブの会員になれるんだろう…

遠い目をしながらぼんやりしましたが、普通に売店で買ったピザやサンドイッチも美味しかったです!

アナハイムスタジアムまでのアクセス

ロサンゼルスのダウンタウンから約50キロほどの場所にあるアナハイムのエンゼルススタジアム。車だと渋滞の状況にもよりますが、ざっと1時間くらいの見積もりです。

長距離列車Amtrackか、勤特急MetrolinkのOrange County Lineもありますが、ナイターだと帰りが夜おそくなってしまうので、そういう場合は、個人的にはホテルはアナハイムにとっておくのがイイのではないかと思います。ディズニーランドアウトレットなどもありますし、ロスの真ん中にはない魅力がいっぱいですよ。

治安もいいエリアなので、私もLyftに乗りながらあちこちでかけて、アナハイムだけに3泊もしたけれども飽きずに楽しく過ごせました。

エンゼルスをラリーモンキーと応援しよう!

どうも野球観戦というと、日本はやっぱり男性比率が多いような気がしていて「カープ女子」とか「オリ姫」とか「レオ女」という言葉も、若い人はいいけれど、私みたいなおばちゃんが呼ばれる敬称としてはどれも申し訳なさ過ぎて、球場に足を運んでいいものかドギマギするような変な空気が流れている昨今ですが、メジャーはいろんな意味でカッコイイ女性ファンも多くて楽しいひとときでした。

私が初観戦となった強豪ヒューストン・アストロズは、まぁ、本当に強くっかったのですが、エンゼルスが負けているときにスクリーンに映し出されるラリーモンキーがまたすごくかわいくって、ほっこりしました。

あまり野球がどうこうわからない人でも、この雄大な球場の雰囲気をお酒飲みながら、見つめているだけでも楽しい時間を過ごせますよ。アナハイムへでかけるときには、ディズニーだけじゃないメジャーリーグ観戦もぜひお 試しくだされ♪

ロスの移動におすすめ!Lyft(リフト)の使い方を解説

▼アナハイムのおすすめ観光情報!

カリフォルニアのディズニー!公式チケット購入情報&入場の混雑事情

カリフォルニアディズニーでダースベイダーと記念撮影♪

1日遊べる!アナハイムの「アウトレット・アット・オレンジ 」

ちなみに!

ちなみに今回の記事でも活躍したぬいぐるみのラリーモンキーは、拙宅で「ラリーさん」と呼ばれ、インスタでも大活躍中です。ぜひチェックしてみてください。@yans_publisher

▼ホテル選びならこちらも!

アナハイム観光:ディズニーからの距離別おすすめホテル8選