2017年のカラー・オブ・クリスマスの衣装をまとったドナルドくんのぬいぐるみと一緒に、カリフォルニアにある元祖ディズニーランドへいってきました。
(参考:アナハイム観光:ディズニーからの距離別おすすめホテル8選)
今や千葉だけでなく、フランスや中国にも展開しているディズニーですが、このカリフォルニアのディズニーは、1955年にオープンした一番最初のテーマパークでもあるんですよ。世界中の王族や首脳を魅了し、日本からも昭和天皇皇后両陛下がおでかけになったこともあるという由緒正しきディズニー。ファンなら一度は出かけたいスポットです。
もくじ
エンゼルスの本拠地アナハイムにある!
場所は、ロサンゼルスの中心地、または空港から車で1時間ほどの町・アナハイムにあります。アナハイムにはエンデスルスタジアムがあって、そう!今シーズン、日ハムから移籍した大谷選手が活躍している町でもあります。日本人にとって観光地としてもホットなスポット!エンゼルススタジアムからディズニーまでは車で10分程度の距離ですから、合わせて計画を立ててみるのもおすすめです。
今回は、そんなカリフォリニアのディズニーランドの入場時混雑状況や公式チケットの購入方法などを合わせてご紹介します。
カリフォルニアディズニーの行き方!
駐車場は少し離れた場所にいくつかあって、料金は1日$20.00になります。パーク内のホテルに宿泊している場合は別ですが、別の場所に宿などをとっている場合には、Lyft(リフト)というライドシェアサービスを利用すると便利です。入口のすぐ近くのゲートの前に小さなロータリーがあって、そこまで車で連れてってくれるので超便利でした。
ドロップオフとピックアップのポイントであるパーク東側の小さなロータリー。帰りも同じ場所でLyftで車を呼べばいいのでわかりやすいでしょ。降ろしてもらったポイントからゲートまでは歩いて5分くらいで行かれます。みんなこんな感じでぞろぞろ歩いていくので迷うことはありません。
土日は混むけれど、日本ほどではない!
さすがに夏休みの土曜日!「アメリカって空いているのかな?」とか、都合のいい想像をしていたのですが、普通に混んでいました。ただけっこうスイスイ進むので、並んだ時間は15分くらいです。朝の9:00に到着してこんな感じでした。最初のゲートのところで、手荷物検査があり、X線の機械の台数が限られているので仕方ありません。
荷物の検査を通過した後は、旗がいっぱいついているかわいいチケット小屋でチケットを買います。
ディズニーの公式チケットの値段はシーズンによって変わる
ディズニーの公式チケットはシーズンで値段が異なります。Value(安い日)は $97.00~、 Regular(通常) $117.00~、 Peak(ピーク) $135.00~。ザックリこんな感じです。出かける日が決まっている場合は、事前にネットで買っておいてもいいかもですが、公式サイトだと値段は変わりません。kkdayやklook、ミッキーネットといった代理店サイトだと少し安く買えますが、細かい値差が気にならない人はそのまま入口で買うのが一番手っ取り早いと思います。
入口にはその日のチケット料金が表示されていますが、これは事前に公式サイトのカレンダーで値段をチェックすることができるので、事前にどれを買うか決めておくといいですよ。1~4日券まで種類があり、パークとアドベンチャー、両方楽しむにはプラス$50のホッパーチケットを付ける感じです。そんな難しい英語がしゃべれなくっても、大丈夫なので、HISとかJTBなどの代理店に高いお金を払うなら、自分でlyftに乗って、窓口で買うのがおすすめです。
窓口の窓がミッキーになっていて可愛かった♡きゃんきゃんテンション高く喜んでいたら、チケットを売ってるスタッフの方が「こっち側から撮ってあげるよ!」といって、ミッキーの窓越しにチケット持って記念撮影してくれたのもすごくいい思い出になりました。
日本のディズニーのおもてなしは世界一とかよく聞きますが、アメリカのおもてなしも負けていなーい!と感じた瞬間です。
ピークの混雑日に当日券を購入すると入場までに30分!
というわけで、車を降りてから中に入るまでに、計30分くらいかかりましたが、そんなにストレスもなく、やっぱ日本より空いていていいなー!という印象です。入って左側がディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー。
そして右側のゲートが、ディズニーランド・パークになります。わくわく。ここのゲートはチケットのバーコードをかざすだけなのであっという間。アメリカも親子連れがいっぱい。さすが夏休み真っただ中といった盛り上がり。テーマパークはこうでなくっちゃね。
わくわくドキドキするアメリカのディズニーランドの様子はまた別の機会にご紹介しますね!ツアーは使わず、今回も自力で出かけたけれども、トラブルもなく楽しい旅でした。ではまた!
今回ご紹介したのは、アメリカ・カリフォルニアにある元祖ディズニーランドの公式チケットの買い方です。
公式サイト:https://disneyland.disney.go.com/
公式サイトには日本語もあります。
▼ランチ情報ならこの記事もチェック!
▼アナハイムリゾートからのお出かけなら、lyft(リフト)の利用が便利です。
▼アナハイム観光なら近くのアウトレットもお見逃しなく!1日遊べる!アナハイムの「アウトレット・アット・オレンジ 」
▼近くのホテルならココがおすすめ!

ほかにも海外旅行関連については<海外ですったもんだ / WORLD>をご覧ください。