暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

【はじめてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道がある…かも?

sponsored

大学受験は指定校推薦、就職活動は学校推薦。バブルとゆとりの隙間に生まれて、何も考えずに生きてきた昭和生まれの私は「プレッシャー世代」と呼ばれているらしいです。知名度が低すぎるし、たいていの場合「ゆとりでしょ!」って誤解されるんですよね。円周率3.14だったのに、無駄に損してる気分。

自分のIQ (知能指数)が知りたい!

まだ自分探し中。

令和は人生100年時代。私も「まだ開花してない才能があるのかもー。」と思うことがあるんですよね。決してビールを飲みすぎで酔っぱらっているわけじゃないですよ。
学校や塾は聞かなくたって積極的に「偏差値」を教えてくれましたが、「IQ」は今まで知る機会自体がありませんでした。名探偵コナンはIQ365、セーラーマーキュリーの水野亜美ちゃんはIQ300、と憧れのキャラのスコアを聞いても、自分の数値がわからないので、子供のころから「私のIQはいくつなんだろう?」とずっと気になっていました。そしたら、今回ご縁あって<浜松町こころのステーション・クリニック>でIQ検査をしてもらえることに。
本気でIQ調べてもらえる機会なんてめったにないので、気合をいれてヒラヒラでかけてきました。

日本生命浜松町クレアタワー4Fにある浜松町こころのステーション・クリニック。2019年4月にオープンしたばかり。大門駅直結。

前日はたっぷり睡眠8時間。ランチ後にコーヒーを2杯飲んで、体調は万全です。根拠のない自信と持ち前の運を信じて「日本生命浜松町クレアタワー」に到着しました。
<浜松町こころのステーション・クリニック>はここの4階にあります。「テスト」自体、まともに受けるのは10年以上ぶりじゃないかしら。今年の1月にオープンしたばかりのピカピカなオフィスビルの雰囲気にドキドキしつつ、いざ。

<初体験>浜松町こころのステーション・クリニックでIQ検査を受けてみた

日本生命浜松町クレアタワー4Fにある浜松町こころのステーション・クリニック。2019年4月にオープンしたばかり。大門駅直結。

日本生命浜松町クレアタワーのなかには、レストランやコンビニ、カフェもありました。資生堂ジャパンもこのビルに本社を移転したそうですよ。IQ検査を受ける<浜松町こころのステーション・クリニック>がある4階のフロアには、ほかにも歯医者さんや皮膚科、眼科などが並んでいました。

IQテストって、そもそもどこで受ければいいのかさえ不明でしたが、この<浜松町こころのステーション・クリニック>でも受けられますよ(検査料など詳細はお問い合わせ下さいとの事でした)。

日本生命浜松町クレアタワー4Fにある浜松町こころのステーション・クリニックの外観。スタバみたいな丸いロゴが目印です。

4月にオープンしたばかりなので、入口にはまだお祝いのお花も。クリニックっぽくないオシャレな外観なので通り過ぎそうになりそうになります。

■カフェみたいな癒しの空間

浜松町こころのステーション・クリニックはシアトル系のカフェをイメージした空間づくりが特徴的。待合室もオシャレな雰囲気。
照明もオシャレな待合室。

受付を済ませて待合室へ。ゆったりしたBGMが流れていてカフェみたい。今回はこのブログで記事にするために、特別にクリニックの中の様子を自由に写真撮影させていただきました。

「はじめてのIQテストですごく緊張してるんですけどー」と言ったら、院長の石井先生が、

浜松町こころのステーション・クリニックの待合室。 院長 石井辰弥先生のこだわりで海やわんちゃんなど癒しの本がいっぱい。|【初めてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道があるかも

「海とかわんちゃんとか、癒し系の本いっぱいありますので」

と棚に飾られている本をいろいろご紹介してくださいました。
このクリニックでIQ検査受ける人は、1階のタリーズでコーヒーを買ってきて、ここで癒しの本を読みながら、先に心を落ち着けるといいかもしれませんね(笑)
残念ながら、私は時間の関係でバタバタと体験(記念?)受験がスタートしてしまいました…。

浜松町こころのステーション・クリニックの診察室。 院長 石井辰弥先生のこだわりで書斎のようなイメージに。|【初めてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道があるかも

最初に案内されたのが書斎をイメージした診察室です。問診もここで行うとのこと。

「今回は患者さんじゃないので、質問はご自由にどうぞー」

とおっしゃるので、遠慮のない私は石井先生のグルメインスタのアカウントを教えてもらいました!石井先生はちょう美食家。何か困りごとが発生したときはもちろんですが、お店選びに迷ったときにも相談したくなりました。

■患者さんに寄り添ったハイテクなクリニック

Appleビジネスチームとコラボしているメンタルクリニック!
#kokorostation
#性格検査
#medical
#メンタルクリニック
#浜松町
#こころのステーションクリニック
#ここステ
#精神科
#心療内科
#クリニック
#漢方
#大門
#東京
#大江戸線
#浅草線
#クレアタワー
#カフェスタグラム
#フォトジェニック
#カフェ好きな人と繋がりたい
#不眠
#眠れない
#うつ病
#気分変調
#不安
#パニック障害
#適応障害
#働く女性を応援

この<浜松町こころのステーション・クリニック>は、Appleのビジネスチームとコラボしているそうで、私がチャーリーと一緒に記入した問診票もiPad。完全ペーパーレス化していて、個人情報・医療情報に関しての安全性や利便性が高いのがいいなと思いました。

問診表の記載項目はかなり細かめです。私はせっかくなので、17歳のときに自動車教習所で「あなたみたいなタイプは一番事故りやすい」と言われたことや、会社の研修で受けたエゴグラムの分析でFC(Free Child)が高く「自由すぎる」と診断されたことなど、自分で気にしていた性格の悩みを打ち明けながら、サクサクと記入していきました。そして世間話も続きます。

石井先生は企業の産業医などの経験を活かしてこのクリニックを開設されました。

浜松町こころのステーション・クリニック 院長 石井辰弥先生。「膨大な仕事を抱えてストレスにさらされている人たちに、居心地のいい空間で診療をうけてもらいたいんです。」|【初めてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道があるかも

「膨大な仕事を抱えてストレスにさらされている人たちに、居心地のいい空間で診療をうけてもらいたいんです。立地柄、外資系や広告系の本当に忙しい人が多くいらっしゃるので、少しでも癒されるような空間づくりをコンセプトにしました。クリニックっぽくないでしょ。」

なんでも石井先生自身がVRを使って、クリニック全体のインテリアを決めたそうです。どこまでもハイテクですね!リラックスできる癒しの空間で、「眠くならないといいな」という不安を抱きながら、いよいよ人生初IQテスト。

「IQ検査を通じて自分の得意分野や苦手なものの傾向を理解することで、これからの仕事にも役に立つかもしれませんよ。途中で気分が悪くなったら、無理しないでくださいね。では、がんばってください」

私は、体育の授業は何度もフケた過去がありますが、さすがに筆記試験を途中であきらめたことは一度もありません。記号問題なら「ウ」で埋めたり、マークシートなら「B」の欄を塗りたくったり、運を信じてラストスパートだけ人一倍の根性を発揮できます。だから、この時は「何をがんばるのか」を正しく理解せずに「ハイ!」と大きな声でいい加減な返事をしました。知る由もないじゃないですか。IQテストは瞬発力だけじゃどうにもならないなんて。

臨床心理士とマンツー対面&口頭。まる2時間かけてIQ検査を受けてクタクタになる

浜松町こころのステーション・クリニックでIQテストを受けてみました。ドキドキの検査内容はなんと試験は臨床心理士と対面式!問題の種類は、算数や国語のほかにも、記憶力を測るような問題から一般教養など、本当にバリエーションが豊富でした。

「こちらはリビングをイメージして作ったんですよ。」と、お隣のカウンセリングルームへ通されてびっくり仰天。試験は臨床心理士と対面式なんです。いい歳の大人になって、まさか本気でこんなモジモジすることになるとか、思いませんでしたよ。

担当してくださった臨床心理士の女性は私よりも少し年上の方でした。簡単に今までの人生をヒヤリングされながら、人見知り&慣れないテストで緊張状態の私はちょうパニック。もう自分の年齢すら、答えがパッと出てこなくなるような事態に…。あぁ情けない。しかし、その間、何度も「がんばりましょう!」と励ましてくださって、正直テストを受けるのは私なのに、なにが「がんばりましょうなのかな?」と、不思議な気持ちで話をしていたんですよね。

私は「マークシート形式かな?」と思っていたのですが、今回の検査は臨床心理士の女性が口頭で出題し、私も口頭で答えるというタイプのものでした。
答える私も大変だけれど、ほがらかな表情でアナウンサーみたいな美声で、リズムを崩さず出題と私の答えをチェックしてくださる臨床心理士の先生も大変です。

サイコロみたいな色のついている積み木を組み立てたり、筆記で記号を書いたりするような問題もありましたが、勘でどうにかなんとかなるような検査ではありませんでした…。

問題の種類は、算数や国語のほかにも、記憶力を測るような問題から一般教養など、本当にバリエーションが豊富です。いろんな角度で頭の中をチェックされていく感じ。私の場合、普段使っていない脳をフル回転させても足りない、足りない。かろうじて仕事で使っているはずの「言葉」に関わる分野もスラスラとはいかず、いかに自分が狭い語彙のなかで生きているかを思い知ることになったのです…。

そして、2時間が経過――。

終わる頃には目の前がクラクラしました。でも無事に全ての検査を終えることができました。時刻は既に17時を過ぎています。はぁ、疲れた。チョコでも持参すればよかった。ガチでおなかがペコペコになりました。久しぶりですよ、脳を使っておなかが空く感覚。

この検査の結果が出るまでには、数週間かかるそうです。ふぅ…。

帰り際、石井先生に「最後までよくがんばりましたね」と褒められました。マジでよくもったわー。

IQ検査後の家族の反応は…??

手に持てる限りの食材を買い込んで、家に帰ると、夫が開口一番「どうしたぁ?敗北者みたいな顔をしてるぞぉー!」と話しかけてきました。鏡をみると、ホントにひどい顔。

「どうしたもこうしたもさぁ。」と、はじめて受けたIQテストでこてんぱんにやられてしまった話をしました。得意だと思っていた分野の、あの問題もこの問題も、全然できなかったこと。思い出せないというレベルの問題もあったけれど、逆立ちしても出てこないような難しい問題もあったこと。外資系や広告系の頭脳派なお客さんが多いらしいから、私はクリニック史上最低IQをたたき出す恐れがあること。「あー、もうやーだー、どうしよーう!」と話すと「よかったじゃないかー!自分でいろいろ気が付けて。君はセーラーマーキュリーにはなれないか。ガーハッハー」と盛大に爆笑されながら、謎の励ましを食らったのでした。おなかが空きすぎて反撃する力もでない。ちくしょう。

だけど、不思議ですね。夕飯をもぐもぐ食べていたら、だんだん気分が回復しました。もしかしたら、やっぱり、まさかがあるかもしれない。上位2%の高スコアがでたら、噂のMENSA会員になることも妄想中。結果が出るまでの僅かな希望の時間を満喫したいと思います。自分のIQを教えてもらえるのが今からすごく楽しみ。たぶん、私のとりえは、この前向きさだわ!

【INFO】

今回ご紹介したのは<浜松町こころのステーション・クリニック>です。<2020年現在は受付停止中>

各種保険取扱い。浜松町こころのステーション・クリニックは大門の駅直結です。精神科・心療内科|【初めてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道があるかも

浜松町こころのステーション・クリニック 院長 石井辰弥先生。|【初めてのIQテスト】自分を正しく知ることで開ける道があるかも

院長の石井辰弥先生は、物腰が柔らかくって私のどんな質問にも、わかりやすく丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

今回私が受けたIQテストを受けてみたい人は <浜松町こころのステーション・クリニック> へ。自分でも知らない得意分野が見つかるかもよ。進路を決めるときや、転職に悩んでいる時の道しるべにチェックしてみてはいかがでしょうか。もちろん、人生大迷走中のフツウの奥様たちも。


sponsored

<健康がいちばん / HEALTHCARE> では、健康オタクな私の日々の医療系の体験談をまとめていきます。人間ドックや実際に受けた治療など。おでかけばかりする元気な毎日の根底は、健康な生活にアリ。