九州随一の規模を誇る<彗洲園>素敵なお庭と武雄温泉の魅力を感じる観光スポットをご紹介します。九州屈指の規模を誇る<彗洲園(けいしゅんえん)>は、ホッコリ和む絶景スポットで、初夏は特におすすめです。
もくじ
1.池泉回遊式庭園!御船山と茶畑が映える初夏の<彗洲園>

秋口の紅葉ライトアップや冬の雪景色が人気の日本庭園ですが、武雄温泉の<彗洲園>の日本庭園、私のおすすめは初夏です。理由は御船山をバックにした茶畑がきれいだから。

密になることもないし(笑)開放的な気持ちでのんびりお散歩を楽しめます。
2000トンあまりの石組みが組まれて、水が流れていく様子は、涼やかでとても癒されます。池泉回遊式庭園なので、順路をめぐっていくだけで絵を切り取ったかのような美しい光景が。作庭は、あの「足立美術館」を手掛けた中根金作氏によるもの。
中根金作氏といえば、お茶どころの静岡県出身ですし、裏千家学園茶道専門学校講師を務めていらっしゃった経歴も。佐賀も嬉野茶などのおいしいお茶がありますから、この回遊式庭園も私は茶畑の美しい初夏が一番きれいだなぁと思うんですよね。ぜひとも新茶の季節に、武雄温泉を訪れたら、この青々とした光景を見てほしいなと思いました。
2.茶畑の麓にある<みふね茶屋>や<陽光美術館>も楽しい

お庭の中には中国の古陶磁器や翡翠などの芸術品を展示されている<陽光美術館>や和風喫茶スポット<みふね茶屋>もあります。私はお隣の武雄センチュリーホテルに泊まっていたのですが、宿泊者専用の入口もあって、観光がスムーズでした。

武雄温泉でのんびりお茶をしながら観光したいなという人は、<彗洲園>観光、時間に余裕をもって計画するといいかもしれません。
慧洲園
住所:佐賀県武雄市武雄町4075−3
3.名湯・武雄温泉にも入ろう!辰野金吾の楼門も必見

武雄温泉観光で<彗洲園>にきたらあわせてチェックしたい観光情報も!まずは、温泉に入らねばなりませんよね。
◆武雄温泉にきたらまず<元湯>に入らなくっちゃね!

日本最古の温泉施設としても知られる武雄温泉の<元湯>は絶対入るべきおすすめ温泉です。
入口で券を買うタイプのレトロな温泉。

このポスターと同じように、私が行った時も、地元の温泉好きさんたちで賑わっていました!泉質は弱アルカリ単純泉だから美人になれる温泉です(笑)

建物は国の重要文化財にも指定されています。
武雄温泉 元湯
住所:佐賀県武雄市本町7425
◆入口にある楼門もチェック

武雄温泉のシンボルでもある楼門。<元湯>の入口にあります。これ、あの有名な建築家・辰野金吾氏が作ったものなんですよ。フラっと街歩きするだけで、こんな偉大な芸術作品に出合えるのも武雄観光のいいところかもしれません。
(参考:佐賀で出合える辰野金吾の作品!武雄温泉楼門はカッコイイ)
4.名物!武雄バーガーが食べられるTKB AWARDS(ティーケービーアワーズ)

武雄温泉の温泉街にあるバーガー屋さんTKB AWARDS(ティーケービーアワーズ)では、武雄バーガーを!

手ごねのハンバーグは超肉厚!たっぷりの野菜と自家製のフルーティーなソースがよくマッチしていました。

伊万里産の若鶏をつかったから揚げもすごく美味しかったです。旅行はやっぱりその土地のものを食べたい!という人にぴったりなお店。
TKB AWARDS(ティーケービーアワーズ)
住所:佐賀県武雄市武雄町大字富岡7811−5 かめやビルA号
5.武雄のレモングラスティーも買える!まちなか案内所「がばい」

がばいばあちゃんにちなんだ観光案内所では、お土産物も買うことができます。これ、佐賀に行くまで知らなかったんですが、武雄ってレモングラスが有名なんだそう。

ホテルで飲んだレモングラスティーもすごくおいしかったので、自分用にたくさん買っちゃいました。
まちなか案内所「がばい」
住所:佐賀県武雄市 武雄町武雄7355-2

というわけで、とっても楽しい武雄温泉観光。温泉旅館もいっぱいあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼武雄温泉のおすすめホテルはこちら
武雄センチュリーホテル↑<彗洲園>のすぐ隣。リーズナブルに泊まりたい人におすすめ。
懐石宿 扇屋↑食事にこだわりたい!という人には扇屋さん。人気の温泉旅館です。

▼佐賀県の温泉ならココもおすすめ

ほかにも<こころときめく国内旅行 / JAPAN>では、国内旅行での素敵な絶景スポットやおもしろたのしいエピソードなどをご紹介しています。日本国内津々浦々、どこにいってもいい温泉とあたたかいおもてなしがあるので、地方へのお出かけって和みますよね♪