あんこう鍋の季節です!家でおいしく作ってみよう
「イイあんこうが入っているよ~!」と魚屋さんにおすすめされて、家であんこう鍋を作ることにしました。
魚屋のおばちゃん直伝の超簡単でおいしい作り方を自分用のメモも兼ねて…!ご紹介します。本当にうまくできた。
あんこう鍋の作り方。味付けのコツは丁寧な下処理
骨以外は捨てるところがないといわれるあんこう。身の部分がエラ、とも(ひれ)、胃(水袋)、だい身(柳肉)、皮、肝などにすでに切り分けられた状態のものを買ってきました。
◆1.ぶつ切りにしたあんこうの部位を湯引き
大きめのお鍋に湯を沸かして、肝以外の部位を2切れずつサッと数秒いれて湯引きし、氷水のなかへ。このひと手間で、あんこうの汚れや臭みが洗い流されるんだそう。きれいサッパリな状態になりました。
◆2.肝は日本酒を振りかけて軽く蒸しておく
乾煎りして味噌を混ぜて「どぶ汁」にする方法もありますが、今回は肝を蒸して使う作り方です。耐熱容器に肝をいれて、日本酒を振りかけ、電子レンジの茶わん蒸し(低温蒸しモード)で加熱。
ふっくらしたら、半分にカットし、土鍋のなかに肝と同量くらいの味噌とともに入れて加熱。ペースト状になったら、日本酒を大さじ1加えます。肝の脂が滲み出て、焦がしバターのように泡立つんですよ。そしたらここに、麺つゆや白だしなどをいれて、自分の好みの濃さに。具材から水分がけっこう出るので、ここではちょっとしょっぱめくらいがポイント!あんきも鍋の素とかがあれば、そのままいれてもOK。
残りの肝・半分はお鍋の具としてのちほどいれます。
◆3.酒蒸ししたあん肝は最後!お鍋に具をいれていこう
(2)の土鍋のなかに、具を入れていきます。野菜は白菜、しいたけ、長ネギ、にんじん、そしてお豆腐を用意しました。お魚屋さんは「お豆腐は絶対いれて!」と言ってました。
具材と(1)で湯引きしたあんこうの部位をいれたら最初は弱火でじっくり煮ていきます。食材の水分が出てきたら火を強め、全ての具が煮えたら、最後に酒蒸ししたあん肝を添えて出来上がり。
栄養満点!うまいあんこう鍋でお肌もプルプル
言われたとおりに、サクサク作ってみたら、本当にお店みたいなあんこう鍋がおうちで完成しました。あんこうには、お肌をぷりぷりにしてくれるコラーゲンがたっぷり含まれているんですよ。肝の部分には、皮膚障害や風邪、貧血や高血圧にも効果が期待できるビタミンAやビタミンB2も含まれています。拙宅、夫が尿酸値やたら高くて痛風予備軍だから、肝は私がいただいた(笑)
ほかにも老化や癌の原因となる過酸化脂質や活性酸素を抑えられるという栄養・ビタミンEも豊富なので、体にいいこと尽くし。
ほかほかあたたまる冬の風物詩・あんこう鍋。ぜひ作ってみてくださいね。
私が使っている土鍋はコレ。
伊賀土鍋、鍋物の味が抜群に良くなります。ガスの直火だけでなく、IHでもOK!蒸し料理とかも簡単につくれます。
▼あわせて読みたい!
ほかにも<カラダにやさしい料理 / COOKING>では、オリジナルレシピを多数掲載中。簡単パンづくりのレシピなど幅広く毎日の食事について、誰でも失敗なく簡単に作れるので、ぜひ試してみてね。