暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

猫背を治したい!大江先生の骨ナビ体験レッスンを受けてみた@代官山

sponsored

世の中には「体を動かすとストレス解消!」という人もいらっしゃいますが、運動音痴な私は、体を動かすこと自体にストレスを感じます(笑)年齢を重ねてくると、医者には「もう少し太陽の光を浴びて、体を動かすように」ばかり言われているんですよね。

猫背な私がホネナビを実際に受講してみました。

普段から座りっぱなしの人、パソコンとにらめっこしすぎて猫背に悩んでいる人、スマホ飲みすぎでストレートネックの人、肩こり腰痛その他もろもろの老化を感じている人‥、はい、私でーす。いつも猫背。

でも…

体動かすのは、正直、キライです。同じような悩みを抱えている人、ホネナビに集まれ~!

運動きらいでも安心!疲れにくい身体を体験できる入門講座

ホネナビが入っているビルの外観@代官山。恵比寿からも徒歩圏内です。

代官山駅から歩いて3分。この建物の3階にスタジオがあります。黒い服の男性(スタッフの方でした)が立っているところの脇の階段から上がっていきます。

「キツい運動とかではないので~」という言葉を信じて、レッスンに出向いた先は、<ホネナビ(骨ナビ)>です。イージーヨガストア代官山の上の階にスタジオがありました。

●インストラクターは現役鍼灸整体師である大江 清一朗先生

代官山のマインドフルネススタジオでプロアスリートにも骨や関節機能のパフォーマンスUPなどを指導していらっしゃるという大江 清一朗先生から実際に指導していただきました。

今回、運動音痴な私を指導してくださったのは、多くのプロアスリートにも骨や関節機能のパフォーマンスUPなどを指導していらっしゃるという大江 清一朗先生。なんと元町で整体もやっておられるそうで、体の不調を訴えている一般の人にもホネナビの指導をされているのだそう。

●ホネナビはどんな服装で受講すればいいの?

ホネナビの入門講座の様子を完全独自体験レポでご紹介します。

「ヨガやピラティスをするのではなく、体の上手な動かし方をお伝えするレッスンなので、70代、80代のお客さんもいらっしゃるくらいです。運動神経はあまり関係ないですから、心配しなくていいですよ」と言われ、ドキドキしながら講座がはじまりました。女性の初心者が気になるのは、やっぱウエアですよね。

今回私は「動きやすい服で大丈夫ですよ」と言われたので、普段から着ているロンTとユニクロの部屋着でいきました。おしゃれなスポーツウエアを新調する必要は全くありません。本当に自分で今持っている動きやすい服装でOKです。この日は寒かったこともあり、ド派手なウエアやおなかを出している女性受講者もいなかったので、ビジュアル的なハードルが低めでよかったです(笑)男性はジャージにTシャツで受講している人もいました

●背中を指で叩くだけでニュートラルな状態に戻る

ホネナビのレッスンを受けるときの服装は?受講前に知っておきたいポイントを私が実際にスタジオへ潜入してご紹介します。

私の体の最大の問題といえる、この猫背。背中も固くって、お尻に手をあてて、反り返るという動きもこの通り。ほぼ、それてない…。

ホネナビインストラクター・大江先生から、直接施術をしてもらう朝岡真梨。実体験を本音でご紹介しています。

これがですね、背中の骨にそって、トントントン…と軽く指で叩いていくという作業をするだけで「関節反応」によって、動きにくい骨をうまく動かせるようにできるのだそう。やってもらいながらも「嘘だろ…」という渋い表情の私…。

しかし!

運動音痴な私も背骨がやわらかくなる体験を直接感じてきました。

本当にやわらかくなった。
※これは個人の感想ですが、私は“やらせ”は致しません。

なんか反らしたときの痛みなども軽減していて、ひとつめのステップではありますが、いきなりちょうビックリした瞬間でした。

背骨の動かし方を体で覚えさせる簡単な方法をホネナビインストラクターの大江先生が直接教えてくれます。話題のレッスンを体験してきました。

ちなみに、これ、モデルをしてくださったインストラクターの清水先生がやるとこんな感じ…。私はもっと修業が必要だなぁと感じました(;^_^A

●生活習慣によって動きに偏りが生じることは仕方ない!

ホネナビのメソッドを、直接教えてもらってきました!@代官山のマインドフルネススタジオから

「関節の数を覚えたからといって、上手に動かせるようになるわけではないです。ラクできるカラダの使い方をきちんと自分の体で覚えることを重視しています。」と語る大江先生。

大江インストラクター&清水インストラクター@代官山ホネナビ

スクワットもただ腰を落とすだけより、この↑の写真のように、上半身の腕をうまく使うことで、負荷を消すことができるのだそう。

スクワットの負荷も簡単に消すことができる動きの紹介@ホネナビ

負荷をかけるトレーニングはキツいけれど、負荷を消す体の動きなら、痛くないし、辛くもないことを実感しました。「イタきもちい」とか、運動音痴にとってはなんか嘘くさいと思っていたけれど、やっぱり本当だったんだ・・(笑)

私はごろごろしながら本を読むの大好きだし、電車に乗ったら、スマホをみるか居眠りするかだし、PCを見ているときは特に猫背がひどくなります。

だから、苦しいを運動すれば解決するのか?というと、そうではないんですね。こういうの、学校の体育とかでちゃんと教えてくれればいいのに・・。

●「疲れにくいカラダ」の実感

首周りの動きをチェックするホネナビインストラクター。体験会の様子をご紹介します。

首を左右にふってみて、「左はラクだけど右側は向きにくい…」など歪みからくる違和感を持っている場合の対処法も!

手首まわりの施術方法を教えてくれたのは大江先生。

なんと、違和感を感じている側の手首まわりの骨を調整するだけで、首の左右差の歪みを軽減できるのです。このマッサージのコツもとっても簡単でした。

私はまだ30代ですが、この疲れにくさはこれから年齢を重ねるごとにどんどん悪化していくのだろうなぁなんて、あきらめまじりに思っていたところ。でもちゃんと適切なメンテをすれば、こうして痛みやコリを軽減できるということがわかり、アスリートでなくとも「疲れにくいカラダ」を体感できるという点は、メリットが大きいと感じます。

ホネナビ(骨ナビ)の講座の雰囲気や受講生の様子は…?!

私のような人見知りチキンな初心者にとって、もっとも気になるポイントはレッスン中の雰囲気かと思います。

●少人数制のこじんまりしたスタジオ

スタジオは都内のスポーツ系のジムや一般的なヨガスタジオと比較すると、かなり地味な方であると言えます。それだけ、やっていることがシンプルなのですが、個人的に一番いいなと思ったのは10人前後の少人数制であるということです。

私だけ、やたら前に進んでしまうというびっくりした体験も!代官山のホネナビレッスンに参加したときの様子です。

体験したレッスンのなかに、目をつぶって、ポストイットで目印つけた場所を歩き続けるというおもしろいテストがあったんですが、ご覧のように、ヨガ経験者の方々でもちょっとずつズレるてしまうんですよね。これを私がやったら、1m以上前に動いてしまっていました。マジです。目を開いた瞬間、びっくりしてピョンって戻ったけれど、どうにもこうにもハズすぎる。会場が爆笑に包まれたのであります。

ホネナビ(骨ナビ)>は、インストラクターの先生も生徒の皆さんも、アットホームな雰囲気なのがいいなと思いました。

●論理的でわかりやすい

ヨガなどは、骨格の基本を覚えるところからはじまるケースが多いので、「手の骨は27本で構成されており~」などの、数字的な知識を覚えたところで、特段のメリットを感じにくいなと以前から思っていました。

手首の関節まわりを隣の人にまわしてもらったら…@ホネナビ体験会の様子を完全レポ

しかしホネナビでは、実際に隣の人と施術し合って、自分もやってみて、やってもらう、この作業を繰り返すうちに、きちんと体感で理解できるところもよかったです。手首の施術も、お隣の女性とバディを組んでやってもらったら、ちょう気持ちよかった。

●シャワーとかお風呂は?トイレは男女兼用

汗をかくような動きはないので、シャワーとかはなく、帰宅しました。ジムやエステのお風呂やサウナが大好き!という人にはあまり合わないかもしれません。トイレは男女兼用です。

私が思う、ホネナビ(骨ナビ)の講座をおすすめしたい人

●キツイ運動は向いてないなぁと思っている人

年齢制限がない、というか、高齢の人でもケガをすることなく安心して取り組めるのがホネナビの良いところだと思います。もちろん、私のような運動が嫌いな人にとっても、「苦しい」「痛い」「キツイ」といったネガティブな辛さを感じないので、おすすめできます。

●代官山~恵比寿あたりに生活拠点を持ってる人

全国に大規模に展開しているスタジオと違って、今、ホネナビのレッスンに通うためにはマインドフルネススタジオ代官山に通わねばなりません。職場や自宅からのアクセスが恵比寿や代官山にいい人、もしくは生活拠点が近い人ならば、続けやすくっていいと思います。

こういう習い事って、物理的に距離があると、どうしても続かなくなってしまいます。講座プログラムを入門、基本(1)、基本(2)、応用(1)の4講座を全部申し込むと、割引なども用意されていますが、ちゃんと続くかどうかという点も、ライフスタイルときちんと向き合いながら考慮する必要があると思います。


ホネナビ 1日3分で医者いらずの体になる

興味はあるけど、代官山は遠すぎる!という人は本もありますので、チェックしてみるといいかも。

●ヨガ・ピラティスなどのフィットネス系インストラクターも利用している

イージーヨガジャパンの前原代表。バランスボードに乗ってホネナビの説明会に登場。

▲バランスボードに乗っかりながら質問に応えるイージヨガジャパンの代表・前原氏。

このホネナビプログラム、「どのような受講者が多いのか?」を、実際にホネナビの社長に伺ってみたところ、すでにヨガスタジオやスポーツクラブなどでインストラクターをされているプロの方も多いんですって。

「X脚が治った!」と実体験を語る清水インストラクター。@ホネナビ体験会の様子を完全レポ

この日、モデルしてくださった清水先生も、もともとはヨガやっていて、体を痛めてしまったのでホネナビをはじめたそう。「X脚がまっすぐになった!」と聞いて、私も足を治したいなと思いました。

負荷をかけるだけで、体を簡単にやわらかくするメソッドとは?@ホネナビ体験会の様子を完全レポ

ねじったり、ひねったり、体に間違った負担をかけてしまうと、ケガや故障にも繋がってしまいます。普通の人よりも体を酷使するインストラクターは、ホネナビの歪みを軽減できるスキルを身に付けておくことで、ケガせず、壊さず健康を維持することができるようになるのだそう。

また基本~応用までの全4つの講座プログラムを修了すると、認定インストラクターになるための試験を受ける権利もゲットできるそうで、自分のキャリアに箔をつけておきたいという人にもいいかもしれません。

一度学んでおくと、一生もののスキルになるかも!

ホネナビを教えてくれた大江先生と清水先生。体験会とっても楽し方です。ありがとうございました!

カラダの骨と各関節の部位を最高の状態に維持していく技術。今回、私は「入門編」でやるという基本の動きを大江先生に直接教えていただいたわけですが、これ、一度知っておくと家族にも教えてあげられたり、施術してあげることができるので、すごくよかったです。うちの夫も肩こりひどいんで、手の関節をグリグリするマッサージをやってあげました。「首のコリが確かに良くなった気がする…!」とのこと。

素人がやってもケガしないし、ちゃんと効果が期待できるスキルなので、今度、奥様友だちにも教えてあげたいなと思っています。

もちろん、また聞きより、自分で体感してみたい!という人は、代官山のスタジオまで足を運んでみてください。

【INFO】

今回ご紹介したのは代官山のマインドフルネススタジオでやっている<ホネナビ(骨ナビ)>です。
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-34-23 代官山トキビル3F


このたびは、ホネナビでご一緒した皆様、楽しいひとときをありがとうございました!いま、夫に毎日、背中をトントンしてもらっているので、徐々に猫背を改善していこうと思います(*^_^*)

sponsored