MENU
暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

心に癒しを!ステイホーム週間は家で気持ちよく過ごそう

2月末から完全在宅勤務になりまして、今日でまる2か月が経過しました。事務所として使っていたビルから「受付のスタッフがコロナに感染した」という連絡が入り、フロアごと閉じてしまいました。

東京で暮らす私の身近なところまで、いよいよコロナが迫ってきたなという感じがします。

「いのちを守る STAY HOME 週間」家のなかで、スクワットしはじめたけど…

東京で「いのちを守る STAY HOME 週間」がはじまっています。

1日1回、ランチの後に、家の周りを30分~1時間かけてお散歩するようにしているのですが、こう、いざ体を動かそうとか思ってみても、1日あたりの歩数なんて目標の8000歩を超えることは稀で、、、

しょうがないから習いたてのスクワットを、家でも毎日30回こなすようにしています。なかなか一人だと続けられない性格なので、夫をうまく巻き込んでみたのですが、向こうは向こうで、どんどん太っていくんですよね。体重の増加が脂肪の増加ではなく、筋肉量UPであることを願うばかりです。

帰省しないで、自宅で過ごすGW。こんなに天気がいいけれど、今は家にいましょう!

さて、そんななかでスタートした1都3県共同キャンペーン「いのちを守る STAY HOME 週間」。家のなかでの時間を少しでも快適にしようと、私が実際に使いはじめた癒しのアイテムをご紹介します。

#こんな時だから花を飾ろう お花のサブスク<BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)>

ポストに届くお花のサブスク。<BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)>は、ステイホーム週間におすすめです。

自宅のポストにお花が届く、話題のサブスクをしているBloomee LIFEのサービスです。先週初めて届いたブーケが、自分で買わないタイプのお花がいっぱいでそこが逆によかった!と書きましたが、そんな私の本音を知ってか知らずか、今週届いた2回目は、私が大好きな感じのピンクのお花がいっぱいでした。

大好きなピンクのブーケが届いた!

最高にキュートなバラとガーベラ!そしてスプレーカーネーション(ミニティアラ)もピンク!ローズマリーやリキュウソウ、ホワイトのスプレーバラが届きました。

ポストに届いたお花はそのまま飾るだけ。今週のブーケはバラがいい香り。

そのまま、長さだけ調節して飾るだけで、窓際がフワっと明るくなります。そして、バラのいい香り。ミニブーケとはいえ、やっぱり部屋に好きなお花があるのは幸せです。朝、起きるのが楽しみになりました。

在宅で、曜日感覚がなくなってしまっていたり、1日のリズムが崩れてちょっと辛いなという人は、お花のサブスクおすすめですよ。ポストに届くお花を受け取るたびに、開けるのがうれしくなるし、生きている植物なので、時間とともに枯れてはしまいますが、その散りゆくまでの時間を一緒に過ごす愛おしさ、限りある時間の大切さを感じることができます。

1回目のお花はこんな感じでした!

BloomeeLIFE(ブルーミーライフ)のお花が家に届いて幸せな朝です。

▼3回目はこんな感じ!

葉山の「Flower Labo」から届いたミニブーケで初夏のご機嫌な窓辺
★Check!★

期間限定で初回お届け無料クーポンが出ています!

WNTR2020

有効期限:2020/11/30 23:59まで。※ご登録時にクーポン(合言葉)欄にご入力ください。

#こんな時だからお風呂に入ろう <クナイプ>の入浴剤と魔法のタオル<エアーかおる>

温泉ソムリエの朝岡真梨が愛用している入浴剤はクナイプ!

私は、温泉が大好きです。夫と世界中の温泉にでかけることが何よりも好きです。最終的にその経験や写真が仕事やビジネスに繋がることはありますが、お金になるかどうかは関係なく、とにかく温泉のために旅行するような日々を過ごしていました。

でも、今回のような事態の中では、それも叶いません。今は家にいて、人と会わない。それが思いやりであり教養であると思うからです。

なので、家でのお風呂タイムを充実させることにしました。おすすめはクナイプの入浴剤。イチオシはサクラの香りです。ちょっと高いけれど、温浴効果抜群。メッセージをかける商品もあるので、母の日や父の日などのギフトにも最適ですよ。メッセージも書き込めるし、200円の小分けサイズもあります。

母の日や父の日のプチギフトにも!

名前やメッセージを入れられる!クナイプの入浴剤を贈ろう

そして、風呂上りにはフワフワの魔法のタオル<エアーかおる>で、体を包むと、もう最高に幸せな気分になります。

ふわふわで気持ちがイイ。エアーかおるのバスタオルが手放せなくなってます。

しかもこれ、洗っても、フワフワ感が消えないんですよ。すごくいい。

毛落ちしないか、心配していましたが、こんなにずっとフワフワしているなら、バスタオル<エアーかおる>シリーズにチェンジしてもいいんじゃないかとさえ考えているところです。

エアーかおるっていろいろ種類があります

カンブリア宮殿で紹介された魔法のタオル<エアーかおる>の使い比べ

#こんな時だから体を労わろう <フジ医療器>のマッサージシート「マイリラ」

自宅のいすに取り付けるだけ!マッサージシート「マイリラ」がパワフル!

で、とっておきのスペシャルアイテムがこれ!椅子に取り付けるタイプのマッサージシートです。

マッサージチェアってほしいけれど、大きいし、値段も高いし…。ってあきらめていました。が、これは家で使っている普通のイスに取り付けるだけというマッサージシート。

シートといっても、本格的なマッサージチェア張りのパワフルさがすごい。人の手のようなあったかいもみ玉で、首肩のみならず、背中全体のコリをほぐしてくれます。

ウン十万円もするマッサージチェアを買うには…、と、ずっと我慢していたんですが、これ、2万円台。ネットならポイントとかで、いろいろお得にゲットできる機会を狙うといいと思います。主婦のお小遣いで買えるリラックスアイテム。私は黒を買いました。

家で疲れをとるなら、このマイリラが一番!

お風呂上りは、お尻に根っこが生えたかのように、マイリラから離れられなくなってます。

今を見つめて、弾力性のある心を育てていこう

規制しない。今は離れていることが、誰かを助けることに繋がります。

大人も子どもも、お年寄りも…!外出自粛の「いのちを守る STAY HOME 週間」、とにかく、みんなでじっとしていることに意味があります。GWだからって、帰省しない。このキャンペーンは5月6日まで、とされていますが、コロナはそんなカレンダー都合にあわせてはくれないと思っていて、きっとGW明け以降もこの自粛は続くのではないかと思っています。

怖がらず、不安がらず、ひとりひとりが、やるべきことをしっかりやる。

「○○まで…」とか「△△が終われば…」とか、とにかく、未来はわからないので、今を見つめながら一生懸命生きていきましょう。

東京タワーのこいのぼりも寂しそうな2020年のGWです。ステイホーム週間。家にいましょう。

少しでもより良き未来をつくれるように、私も大好きな旅行にでかけず、ひたすら家のなかで、大好きな読書でもしようと思います。こんな静かなGW、たぶん一生忘れないよね。

ともに、がんばりましょう。「東京でバタバタ」というカテゴリだけど、「東京でじっとしてます」というめずらしい日記でした。

▼この記事もおすすめ

<東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県>おすすめ宅配&配食サービス比較

▼備蓄はサバ缶という結論に至ってます!

献立難民の危機を救う!食事作りが楽しくなる栄養バランスのコツ
Instagram
Twitter
SHARE