今日一番びっくりしたことは、日本橋の三越に行ったら和菓子コーナーの女性スタッフさんが、うさぎの耳をつけていたことでしょうか。みんなバニーガール的になっていてびっくりしました。
中秋の名月なんですね!
お月見だんごといえば、手作りが何よりも美味しいと信じているので、毎年、「来年こそは!」と思いながら、今年もいつものバタバタに乗じてうっかりしてしまい、結局、安定の「たねや」で、今日だけの限定発売という「きぬかづき」を買って帰りました。
季節の区切りにいただく和菓子って、じんわりと心に刺さる美味しさがあるよね。
日本人でよかったー!と思う瞬間です。
そうそう、今日は東京でも月がきれいですよ。歩いている最中に首都高の向こう側の夜空に、雲からぼやぼや~っと浮かんで光っていました。
先日、地方の方に「東京は空とかないじゃないですか~」的なことを言われ
「都内にも空くらいあります!」とかキッパリ否定してきたんですが、ビルと首都高の隙間のお月さまは窮屈そう。「空がない」ってこういうことか!を今更実感中です。
【INFO】
今回ご紹介した商品は…
たねやの「十五夜 きぬかつぎ」です。
https://taneya.jp/okashi/kisetsu/kinukatsugi.html
10月4日、中秋の名月の限定発売。
里芋のかたちをモチーフにしている一口サイズのお月見まんじゅう。美味しかった♡