MENU
暮らしをラクして乗り切るアイテム一覧

和食のおいしさを再認識!神楽坂の小割烹「め乃惣 」(飯田橋)

神楽坂にある石畳の裏路地って、お散歩しているだけでホッと和む都心の癒しスポットですよね。FBでチェックインを試みて気が付いたのですが、あのあたりって新宿区になるんだー!いい意味で新宿らしさがない場所ではないでしょうか。昔ながらの情緒が漂っていて素敵だよ。

なぜかやたらとフレンチが多いエリアでもあるのですが、今回ご紹介するのはTHE・和食!な割烹料理屋さんです。

「め乃惣 」で絶品和食ランチ!板前さんの本気を感じる出汁がうまい

いただいたのはこちらの定食。

家でつくる和食とは、何から何まで違うんですけれども、ま、一番びっくりするのは出汁の味わいの深さです。出汁が濃いとかではなく、”深い”んです、ホントに。

お味噌汁とか飲んだ瞬間に「日本人でよかったー!」ってほっこり笑顔がこぼれました。主婦三人で。マネしたいけど、なかなか家では出せない板前さんの本気を感じる定食です。

やわらかいサクサクを楽しめる絶妙な食感!名物の海老しんじょ

これがこのお店で食べるべき逸品「海老しんじょ」です。衣がサクサクしているのに食感はふわっとほどける柔らかさ。家で揚物はしないので、比べようもないのですが、もう何個でも食べたくなるおいしさ。これ、デパ地下で売ってたら毎日買っちゃいそうです。ま、お店でゆっくり食べるからいいのかなという気もしますが、一口食べたら、「め乃惣」の大ファンになっちゃいました。

ランチの定食はコスパもイイ

夜は1万円を超えるような高級店ですが、ランチは1800円~というコスパの良さも魅力です。

定食のおかず、一つ一つがとても上品な味わいで満足度もバッチリ。

それぞれのおかず自体はボリューム感こそありませんが、おいしいものをチョコチョコ食べたい!みたいな人には特におすすめしたいランチでした。ちなみに、この西京焼き、テイクアウトもできるのでお土産に買って帰るのにもいいかもしれませんね。

神楽坂の石畳を歩きながら…ちょっとイイお店でお食事しよう

なんだか料亭みたいな雰囲気が漂っていますが、お店の看板には「小割烹」の文字。店内はカウンター席のほかにテーブル席もあります。ゆっくりランチできる時間があるときには、また利用したいな。このガラガラっていうタイプのドアのお店、なんだか入るときにドキドキするのは私だけでしょうか。ピンヒールがサクサク石畳にひっかかってコケそうになるようなダサめな私にとっては、夜とか、まだハードルが高いので、しばらくはランチでリピートしたいと思います♡

【INFO】

今回ご紹介したお店は、神楽坂にある「小割烹 め乃惣」です。
住所:東京都新宿区神楽坂4-3
TEL:03-3267-8180
公式サイト:http://www.menosou.com/
ランチは11時半~。平日に行ったのですが、予約なしでスルっと入れました。昭和51年にオープンした老舗です。先代のご主人は、神楽坂でも歴史のあるという料亭「うを徳」出身ということでグルメの間では評判のお店だそうです。あのあたり、美味しそうなお店がいっぱいあるので、またいろいろ開拓したいなー!

め乃惣割烹・小料理 / 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅

昼総合点★★★★ 4.3

Instagram
Twitter
SHARE